ネコショカ

小説以外の書籍感想はこちら!
2023年に読んで面白かった新書・一般書10選

『嫉妬と階級の『源氏物語』』大塚ひかり

『「十二国記」30周年記念ガイドブック』 担当編集者のインタビューが面白かった!

本ページはプロモーションが含まれています


祝☆「十二国記」30周年!

いまやシリーズ累計1,280万部を超える大ヒット作となった「十二国記」シリーズ。その第一作(というかエピソードゼロ)である『魔性の子』が世に出たのが1991年だ。従って「十二国記」シリーズは昨年の2011年で30周年を迎えていたことになる。

ということで、本題。本日ご紹介するのは2022年刊行の『「十二国記」30周年記念ガイドブック』だ。30周年本なら去年出せばいいのに、と、無粋なことを突っ込んでしまうわたし。ってまぁ、いろいろ、事情があったのかな。

「十二国記」30周年記念ガイドブック

表紙の陽子主上は新潮文庫版『月の影 影の海』上巻で使われていたもの。背表紙の泰麒は『白銀の墟 玄の月』の第一巻で使われていたものだ。版型はこの類のガイド本に多い、A5サイズとなっている。

おススメ度、こんな方におススメ!

おすすめ度:★★★(最大★5つ)

「十二国記」の既刊をすべて読まれた方。「十二国記」に関することならどんなことでも知りたい方。「十二国記」の未読短編があるなら是非読みたいと思っている方。「十二国記」が世に出るまでの裏話を知りたかった方におススメ。

内容はこんな感じ

小野不由美の「十二国記」が30周年を迎えた。その偉業を記念して、改めて本シリーズの魅力を概観する。各エピソード紹介や用語集、登場人物事典。更には作者へのロングインタビュー。著名人たちの寄稿文も多数掲載。歴代編集担当者による裏話も披露。全10作15冊。異例の大ヒットシリーズとなった「十二国記」の魅力を余すところなく語り尽くした一冊。

「十二国記」刊行の歴史を振り返る

さて、今では新潮文庫による完全版が定着しているが、「十二国記」刊行の歴史はちょっぴり複雑だ。その経緯を改めて確認しておこう。

まず最初に、1991年に新潮文庫ファンタジーノベル・シリーズから、外伝的な性格の強い『魔性の子』が刊行。翌1992年、講談社のライトノベルレーベル講談社X文庫ホワイハートから『月の影 影の海』が刊行され、「十二国記」シリーズが本格的に始まる。

シリーズの好評を受け、2000年からは一般層をターゲットにした講談社文庫が先行し、ホワイハートとの併売スタイルとなる。が、その後シリーズは、作者小野不由美の体調不良もあり、長い中断期間に入る。

多くの読み手にとって衝撃的だったのは、久しぶりの書き下ろし短編「丕緒の鳥」が、新潮社の小説誌『yom yom』に収録されたことだろう。講談社じゃなくて、新潮社から?なぜ??ここで「十二国記」シリーズは、版元が変わり、2012年からは「完全版」を銘打った新潮文庫版での再刊行がはじまる。待望の最新刊『白銀の墟 玄の月』も新潮文庫から出ることになった。

歴代担当者の裏話が面白い

本書の中で一番楽しく読ませてもらったのは「「十二国記」と人」と題された、出版に関わったスタッフへのインタビュー記事だ。

まずは新潮文庫ファンタジーノベル・シリーズ版『魔性の子』の担当編集であった大森望のインタビュー。恥ずかしながら、大森望が『魔性の子』に関わっていたことを知らなかったので(新潮社に居たことは知ってたのに!)、とても新鮮に読ませてもらった。大森望と小野不由美は同学年なんだね(大学は違うけど)。小野不由美が考えていた初期タイトルが『滄海の東 扶桑の外(そうかいのひがし ふそうのそと)』だったというのも初耳。

そして、デビュー作『メフィストとワルツ』以来の担当編集だという鈴木真弓の「30年史」インタビュー。講談社版から新潮文庫版まで、「十二国記」はほぼほぼ、この方が担当されているようで、それだけに歴史を知る人物としての証言を興味深く読ませていただいた。『月の影 影の海』前半の「陽子残酷物語」展開は、編集部内でもやりすぎなのではないかと異論があったんだね。

ただ、ファンとしては気になる講談社から新潮社への版元変更については、深くは触れずにさらりと流している感じ。講談社としてはドル箱を奪われて大ショックだったと思うのだけど。これは、新潮社の木村由花(『東亰異聞』『屍鬼』の担当だったらしい。故人)の実績ということになるかな。

執筆陣が豪華

編集者こぼれ話編の感想が長くなってしまったが、もちろん『「十二国記」30周年記念ガイドブック』で収録されているのはそれだけではない。

特別エッセイとART GALLERYの執筆(作画)ラインナップはこんな感じ。

特別エッセイ

  • 萩尾望都
  • 辻村深月
  • 冲方丁
  • 阿部智里
  • 畠中恵
  • 芦沢央
  • 川谷康久
  • 小松エメル
  • 鈴村健一

ART GALLERY

  • 萩尾望都
  • 羽海野チカ
  • 藤崎竜
  • 芥見下々
  • 遠田志帆
  • 清原絋
  • 千景
  • THORES柴本
  • いとうのいぢ

さすがは「十二国記」。壮観ともいえるラインナップだ。

十二国記外伝「漂舶」を特別収録

30周年記念ガイドブックの、ラストを飾るのは十二国記外伝の「漂舶」だ。これは1997年に発売されたCDブック『ドラマCD 東の海神 西の滄海』に収録されていた短編作品。文庫化されていなかったので、初めて読む人も多いはず。

「漂舶」は『東の海神 西の滄海』の後日譚で、延王、小松尚隆が即位して100年の後の時代が舞台となっている。尚隆、六太主従と、帷湍(いたん)、成笙(せいしょう)、朱衡(しゅこう)とのやり取りが楽しい。これが読めるのは本当にありがたい。

小野不由美作品の感想はこちらから!

〇十二国記シリーズ

『魔性の子』 / 『月の影 影の海』 / 『風の海 迷宮の岸』 / 『東の海神 西の滄海』 / 『風の万里 黎明の空』 / 『図南の翼』 / 『黄昏の岸 暁の天』 / 『華胥の幽夢』 / 『丕緒の鳥』  / 『白銀の墟 玄の月』

「十二国記」最新刊『白銀の墟 玄の月』を報道はどう伝えたか  / 『「十二国記」30周年記念ガイドブック』

〇ゴーストハント(悪霊)シリーズ

『ゴーストハント1 旧校舎怪談(悪霊がいっぱい!?)』 / 『ゴーストハント2 人形の檻(悪霊がホントにいっぱい!)』 / 『ゴーストハント3 乙女ノ祈リ(悪霊がいっぱいで眠れない)』 / 『ゴーストハント4 死霊遊戯(悪霊はひとりぼっち)』 / 『ゴーストハント5 鮮血の迷宮(悪霊になりたくない!)』『ゴーストハント6 海からくるもの(悪霊と呼ばないで)』 / 『ゴーストハント7 扉を開けて(悪霊だってヘイキ!)』 / 『ゴーストハント読本』

〇その他

『悪霊なんかこわくない』 / 『くらのかみ』 / 『黒祠の島』 / 『残穢』