アニメ
あの大瀧先生がTV版「エヴァ」をガチで解読 テレビ版の『新世紀エヴァンゲリオン』が放映されていたのは1995年~96年にかけてのこと。なんともかれこれ四半世紀も前のことになる。 そして、『エヴァンゲリオンの夢』は2000年に刊行されている。『新世紀エヴ…
本日は劇場版の公開が決まった『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の小説版の感想をお届けしたい(コロナのせいで上映が延期されたけど)。 gundam-hathaway.net ネタバレが基本の当ブログだが、今回は劇場版『機動戦士ガンダム逆襲のシャア』及び、小説…
アニメ『ラーゼフォン』のシェアワールドノベル 2002年刊行作品。 『ラーゼフォン』は2002年に放映されたアニメーション作品。『エヴァンゲリオン』後に登場した「エヴァンゲリオン」的な作品の中では比較的判りやすく、わたし的には大好きな作品である(『…
加納新太版の『秒速5センチメートル』ノベライズ 新海誠監督『秒速5センチメートル』のノベライズ小説については、以前に感想を書いた。こちらは監督の新海誠自身が手掛けたノベライズ作品であったが、『秒速5センチメートル』については、もう一冊全く別…
新海誠の『小説 秒速5センチメートル』のネタバレ感想、あらすじと考察。映画版に比べると救済感が強い後世になっている、小説版の内容を深読み。影響を受けたと思われる、『君の名は。』の結末についても触れています。