ネコショカ

小説以外の書籍感想はこちら!
2023年に読んで面白かった新書・一般書10選

『嫉妬と階級の『源氏物語』』大塚ひかり

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年に購入したお役立ちアイテム16点(机・パソコン・文具小物)

今週のお題「買ってよかった2021」に便乗。いちおう読書ブログなので、広い意味での読書に役だったアイテムという観点からセレクトしてみたよ(やや無理やり)。 デスク(机)関連 ミニマムデスク TSUKUE サンワダイレクト オフィスチェア150-SNCM019 スーパ…

『廃遊園地の殺人』斜線堂有紀 廃園に追い込まれたテーマパークで再び起きる惨劇

廃墟を舞台とした殺人事件 2021年刊行作品。作者の斜線堂有紀(しゃせんどうゆうき)は2017年のメディアワークス文庫『キネマ探偵カレイドミステリー』がデビュー作。以後、コンスタントに作品を上梓してきたが、2020年の『楽園とは探偵の不在なり』が、この…

『新選組血風録』司馬遼太郎による新撰組オールスター短編集

半世紀以上前に書かれた司馬遼太郎の傑作 1964年刊行作品。1962年に「小説中央公論」誌に連載されていた作品である。 さすがに当時の書籍はAmazonでも売っていないので、新装改版の方をリンク。 新装改版 新選組血風録 作者: 司馬遼太郎 出版社/メーカー: 中…

『死の泉』皆川博子が描く狂気と幻想の世界

第二次大戦下のドイツを舞台とした作品 作者の皆川博子(みながわひろこ)は1929年(もしくは1930年)生まれで、1970年のデビューから現在に至るまで、連綿と現役の作家として活動を続けている。80代に入っても一向に刊行ペースが衰えない驚異の作家である。…

『天帝の愛でたまう孤島』古野まほろ 往年の「孤島モノ」作品への言及が楽しい、

天帝シリーズ三作目は孤島モノ 2007年刊行作品。古野まほろによる、天帝シリーズの三作目にあたる。 天帝の愛でたまう孤島 (講談社ノベルス) 作者:古野 まほろ 講談社 Amazon デビュー作の『天帝のはしたなき果実』が2007年の1月刊行。第二作の『天帝のつか…

『サウンドトラック』古川日出男 展開の読めなさ加減が凄い!

とにかく展開が読めない作品 2003年刊行。いやホントにもう古川日出男(ふるかわひでお)作品の展開の読めなさ加減は異常。この読めなさ加減を楽しむ一冊である。 サウンドトラック 作者:古川 日出男 集英社 Amazon 集英社文庫版は2006年に登場。この際に上…

『世界の果ての庭 ショートストーリーズ』西崎憲 55編の物語の連なり、第14回日本ファンタジーノベル大賞受賞作

西崎憲の小説家デビュー作 第14回日本ファンタジーノベル大賞の大賞受賞作品である。作者の西崎憲(にしざきけん)は1955年生まれ。作曲家、翻訳家などのキャリアを経て、本作にて小説家としてデビューしている。 副題の「ショートストーリーズ」が応募時の…

『盗まれた街』ジャック・フィニィ 四回も映画化されている古典エスエフの名作

ジャック・フィニイの代表作 1979年刊行作品。作者のジャック・フィニイは1911年生まれのアメリカ人エスエフ作家。1995年に亡くなられている。オリジナルの米国版は1955年の作品で原題は『The Body Snatchers』 盗まれた街 (ハヤカワ文庫 SF 333) 作者:ジャッ…

『ワインズバーグ、オハイオ』シャーウッド・アンダーソン いびつな者たちの群像劇

シャーウッド・アンダーソンの代表作 『ワインズバーグ、オハイオ』は、1919年にアメリカ人作家シャーウッド・アンダーソン(Sherwood Anderson)によって書かれた連作短編集である。原題は『Winesburg, Ohio』。 日本国内では戦前より邦訳が出ており、まずは1…

『聖女チェレステ団の悪童』ステファノ・ベンニ 無茶なサッカーバトルが笑える

イタリアのベストセラー作品 1995年刊行作品。原題「Compagnia dei Celestini」でオリジナルのイタリア版は1992年刊行。作者のステファノ・ベンニ(Stefano Benni)はイタリア人作家で1947年生まれ。邦訳されている作品は少ないながらも、本国では相応の実績…

『三体3 死神永生』劉慈欣 時空の果て、わたしたちの星、わたしたちの宇宙

三体シリーズ三部作の完結編 2021年刊行作品。オリジナルである中国版は2008年に刊行。『三体』『三体2 暗黒森林』の続編。劉慈欣(りゅうじきん/リウツーシン)による三体(地球往事)シリーズ三部作の最終作にあたる。死神永生は「ししんえいせい」と読む…

『コールドゲーム』荻原浩 いじめの傍観者は許されるのか?

ブレイク目前の荻原浩作品 2002年刊行作品。荻原浩(おぎわらひろし)としては七作目の作品。『明日の記憶』(2005年の本屋大賞第二位)でブレイクする前の作品ということになる。 単行本は講談社から刊行されていたが、なぜか文庫版は新潮社より2005年に登…

『心の砕ける音』トマス・H・クック 対照的な兄弟と運命の女

「このミス2002」海外部門第五位 2001年刊行作品。「このミス2002」の海外部門第五位の作品。オリジナルの米国版は2000年刊行で、原題は『 Places in the Dark』。 おススメ度、こんな方におススメ! おすすめ度:★★★★(最大★5つ) 運命の女に翻弄される兄…

『BH85』森青花 養毛剤から始まる人類滅亡、第11回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞作品

日本ファンタジーノベル大賞の優秀賞作品 1999年刊行作品。第11回日本ファンタジーノベル大賞の優秀賞受賞作品。作者の森青花(もりせいか)は1958年生まれ。第二作は2003年の『さよなら』。 表紙イラストは吾妻ひでお。インパクト強いなあこの表紙は。新井…

『掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南』輪渡颯介 怪談仕立てのミステリ、第38回メフィスト賞作品

メフィスト賞初の時代小説 2008年刊行。第38回メフィスト賞受賞作。メフィスト賞としては初の時代小説である。 2010年に文庫版が刊行されている。 掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南 (講談社文庫) 作者:輪渡颯介 講談社 Amazon 筆者の輪渡颯介は1972年生ま…

『最後から二番めの真実』氷川透 ロジカルな推理を楽しみたい方へ

氷川透シリーズの第二作 氷川透(ひかわとおる)の三作目。2001年刊行作品。第15回のメフィスト賞を受賞した『真っ暗な夜明け』に続く物語。作者と同名の探偵、氷川透を主人公とした、氷川透シリーズに属する作品である。 『最後から二番めの真実』のタイト…

『記憶の果て』浦賀和宏 第5回メフィスト賞受賞作

追悼 浦賀和宏 ミステリ愛好家の方であれば既にご存じかと思うが、浦賀和宏(うらがかずひろ)の死去が報じられた。死因は脳出血。デビューから20年以上経つので、けっこうな年齢なのかと思っていたら、なんと1978年生まれ。まだ41歳の若さである。いくらな…

『大友二階崩れ』赤神諒 義と愛どちらを選ぶべきか?

第9回日経小説大賞受賞作 2018年刊行作品。第9回の日経小説大賞の受賞作である。作者の赤神諒(あかがみりょう、神は旧字)は1972年生まれ。本名は、越智敏裕。上智大学法科大学院の現役教授で、弁護士。 大友二階崩れ 作者:赤神 諒 日本経済新聞出版 Amazon…

『天帝のつかわせる御矢』古野まほろ シリーズ第二弾は豪華列車内での密室殺人事件

「天帝」シリーズ第二弾! 2007年刊行作品。『天帝のはしたなき果実』に続く、古野まほろの「天帝」シリーズ第二作である。 天帝のつかわせる御矢 (講談社ノベルス) 作者: 古野まほろ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2007/06/08 メディア: 新書 購入: 1人 …

『天使のベースボール』野村美月 お嬢さまヒロインが男子校の野球部に!

『天使のベースボール』シリーズ概略 本日お届けするのは野村美月の初期作品である。野村美月といえば「文学少女」シリーズでブレイクしてからの活躍ばかりが目立つが、それ以前にもいくつか作品を残している。必ずしも名作!とは正直言い難い作品も多いのだ…

『石のささやき』トマス・H・クック 家庭内で起きた悲劇と血の呪縛

現代を舞台としたクック作品 2007年刊行作品。クックお得意の回想型ミステリだ。原題は『The Murmur of Stones』。 クック作品と言えば、20世紀前半~中盤くらいを舞台とした話が多かった印象である。本作では珍しく物語の舞台が現代なので、これまで読んで…

『線は、僕を描く』砥上裕將 本屋大賞第三位&第59回メフィスト賞受賞作品

砥上裕將のデビュー作 2019年刊行作品。第59回メフィスト賞にして、2020年本屋大賞の第三位に輝いた作品である。その他にも、ブランチBOOK大賞2019を受賞、キノベス!2020では第6位にランクイン。2019年に書かれた作品の中でも、特に高く評価された作品の一つ…

『Alice(アリス)』川崎康宏 物騒なヒロインがあれこれ頑張るお話

川崎康宏の電撃文庫作品 2004年刊行作品。作者の川崎康宏(かわさきやすひろ)は1968年生まれのライトノベル作家。第5回の富士見ファンタジア長編小説大賞に『銃と魔法』が準入選し、同作で1994年に富士見ファンタジア文庫からデビューを果たす。銃の世界と…

『鬼女の都』菅浩江 京都×同人の世界を描いた本格ミステリ

菅浩江初の本格ミステリ 1996年刊行作品。1989年に『ゆらぎの森のシエラ』でデビューして以来、エスエフ、ファンタジー寄りの作品を手掛けてきた菅浩江が、初めて書いた本格推理小説が本作である。ちなみに、カバーの袖には法月綸太郎の賛辞まで入っていた。…

『老ヴォールの惑星』小川一水 硬軟取り混ぜた第一短編集

小川一水の初期作品集 2005年刊行。ベストSF2005国内部門第一位の作品。小川一水(おがわいっすい)としては、初の短編集となる。 初出は「ギャルナフカの迷宮」が同人誌「Progressive25」。「老ヴォールの惑星」「幸せになる箱船」が「SFマガジン」。最後の…

『天槍の下のバシレイス まれびとの棺』伊都工平 生活水準が1960年代レベルまで退行した世界での学園バトルもの

伊都工平の第二作 『天槍の下のバシレイス(てんそうのしたのバシレイス)』は2004年刊行作品。今は亡きメディアワークスのライトノベル小説誌「電撃hp」のvol28~31に連載されていた作品に追加短編三本。更に最終章の書き下ろしが追記されたもの。上下巻…

『カント・アンジェリコ 』高野史緒 カストラートの歌声と、絶対王政時代のハッキングバトル

高野史緒の第二作 1996年刊行作品。第6回日本ファンタジーノベル大賞の最終候補作となった『ムジカ・マキーナ』に続く、高野史緒(たかのふみお)の第二作。 単行本版の刊行から二十年近く、長期にわたって入手困難な状態が続いていたが、講談社文庫版が2013…

『感傷戦士』『漂泊戦士』森雅裕の五月香ロケーションシリーズとおススメ作品

森雅裕が描く戦闘美少女モノ 森雅裕(もりまさひろ)は1953年生まれの作家。東京藝術大学の美術学部卒。 デビュー作は1985年の『画狂人ラプソディ』。この作品は第5回の横溝正史ミステリ大賞で佳作入選。続く、『モーツァルトは子守唄を歌わない』では、第31…

『バッテリー』あさのあつこ 全六巻の感想まとめ!

各巻ごとに書いていたあさのあつこの『バッテリー』シリーズ全六巻の感想を、ひとつの記事に集約化しました。 シリーズ累計発行部数1,000万部越えの超ベストセラー おススメ度、こんな方におススメ! 『バッテリー』あらすじ 『バッテリーII』あらすじ 『バ…

『首鳴き鬼の島』石崎幸二 希少な「ミリア&ユリシリーズ」ではない作品

唯一の非講談社系作品 石崎幸二(いしざきこうじ)は、2000年の『日曜日の沈黙』で第18回メフィスト賞を受賞して作家デビュー。その後、2001年に『あなたがいない島』『長く短い呪文』、2002年には『袋綴じ事件』を上梓したが、その後しばらく新刊が出ていな…