読書お役立ち
2021年最新版。330冊。124,000円を売り上げたノウハウをまとめました。初心者でも簡単!どんな本が売れるのか。売れやすくする工夫を紹介しています。
本好きの皆さん、こんにちは。お題「#おうち時間」に便乗しちゃおう。 コロナ騒動で家にいる時間が多くなり、せっかくだからと本棚の片づけや、蔵書の断捨離に手を付けている方も多いのではないでしょうか? これを機会にメルカリに挑戦してみよう!と思われ…
こんにちは。ぬぬにです。わたしは現在四つの自治体の図書館に利用登録し、年間に200冊以上本を借りています。 東京23区人気の本が借りやすい図書館ランキング 以前は全く図書館は利用していないかったのですが、引っ越しをして図書館が身近になり利用するよ…
雑誌「BRUTUS」でやってる本屋特集号が面白い ツマが少し前に買ってきてくれた、「BRUTUS」の2019/11/1号を正月にパラパラめくっていたところ、これがもう知らない書店ばかりでめちゃめちゃ面白い! 「BRUTUS」は数年置き?くらいで書店特集号やムック本を出…
アラフォー読書家の目はいたわりたい 日常的に本を読まれているアラフォー以降の世代の読書家の皆さん。以前は何時間でも本が読めたのに、最近は小一時間、本を読むだけで目が疲れて辛い。以前のようにバリバリ読めなくなったなんてことはないでしょうか? …
200円でコスパ最高のダイソーの読書台の使用レポート。厚さでは評判の京極夏彦作品でも使えるか試してみました。売ってる場所、使い方についてもレポート。